フリーランスのための法律を元弁護士が解説!vol1
最近、不動産投資に参入する方が増えています。
専業の大家さんだけではなく会社員の副業も多いですし、フリーランスなどの方が副業として行っているケースも少なくありません。
巷では不動産投資家によるブログなども大盛況で、「こんなにもうかるならやってみたい」「不労所得を得たい!」と思っている方が多いのではないでしょうか?
しかし不動産投資では「絶対やってはいけない失敗パターン」があります。
この記事では不動産投資の失敗パターンをご紹介しますので、関心のある方はぜひ参考にしてみてください。
不動産業者の言いなりになる
1つは不動産業者の言いなりになって自分でシミュレーションしないパターンです。
不動産会社は、物件を売るために都合の良い利回り計算方法を提示してきて、いかにももうかるように見せかけてくるものです。
投資家としては、自分で実質的な利回り計算を行って「本当に儲かるのか」見定めなければなりません。
そのステップを飛ばして不動産会社の言いなりになると投資には失敗します。
物件選定が適当
不動産投資では物件の選定が命です。
粗悪な物件を買っても借主が入らないので収益を得られません。赤字になってしまうリスクが高まります。
エリア、治安、交通の便、築年数などさまざまな点に注目して物件を選びましょう。
予想外の出費がかさんだ
不動産投資ではいろいろなお金がかかります。
固定資産税も払わねばなりませんし修繕費用も必要です。
こうした費用を計算に入れずに不動産投資に臨むと、予想外に出費がかさんで失敗してしまいます。
管理会社の選定に失敗
不動産管理会社の選定も重要です。特に一棟アパートなどを経営するなら管理会社へ任せる必要性が高まります。
・ずさんな管理をされて空き室が増えてしまった
・管理会社が倒産した
・管理会社からの報告がない
・管理会社に搾取された
先般にはサブリース業者がずさんな管理を行った上に倒産した事例(かぼちゃの馬車)が話題になっていたこともあります。
物件選定と同じくらい管理会社の選定も大切なので、信頼できる業者を選びましょう。
節税しようとして失敗
不動産会社から「節税対策になる」といわれて不動産投資を始める人もいます。
しかし節税のために不動産投資を行うのはおすすめではありません。
節税になる、ということは赤字にする、ということなので、不動産投資で「もうからない」ことを意味するためです。
もうからない不動産投資をしても何の意味もありません。
今回は不動産投資が失敗するパターンについて解説しました。今後不動産投資を行ってみたいと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
不動産投資に関心のある方は、良きパートナーとなる不動産会社に相談してみるようオススメします。
こちらのイエベスト不動産投資
では信頼できる不動産会社を紹介してもらえるので、よかったら相談してみてくださいね!
フリーランスのための法律を元弁護士が解説!vol2
フリーランスのための法律を元弁護士が解説!vol3