フリーランスのための法律を元弁護士が解説!vol1
こんにちは!みなさま「八ツ橋」って食べたことありますか?
こういうお菓子ですね。
生八ツ橋
焼き八ツ橋
京都の有名なお菓子で、お土産などにもよく利用されるから、一度は食べた経験のある方が多いのではないでしょうか?
2018年6月4日、京都の老舗の八ツ橋メーカーである井筒八ツ橋が、同じく老舗の八ツ橋メーカーである聖護院八ツ橋に裁判を起こしたというニュースが流れました。
いったいどうして井筒八ツ橋が聖護院八ツ橋を訴えたのか、またこの両者の違いは何か?元弁護士のぴりかの視点から考察してみたいと思います。
1.裁判の内容
今回、井筒八ツ橋が聖護院八ツ橋に裁判を起こしましたが、これっていったいどういうことなんでしょうか?
「何を理由に訴えたのか?」
不思議に思う方も多いでしょう。
井筒八ツ橋は
「聖護院八ツ橋が創業年を誤魔化している(嘘をついている)。そのせいで、井筒八ツ橋の信用が毀損されている」
と主張しています。
1-1.聖護院八ツ橋とは
聖護院八ツ橋は、1689年に創業されて現在まで続く、もっとも古い八ツ橋メーカーです。1689年といえば江戸時代の元禄2年。350年近くも続いているなんて、すごいですよね。
京都でもっとも有名でかつ人気のある八ツ橋店と言っても良いでしょう。
1-2.井筒八ツ橋とは
これに対し、井筒八ツ橋は1805年創業の老舗メーカーです。
井筒八ツ橋も、聖護院八ツ橋に負けず劣らず有名ですよね。
1-3.裁判の内容
今回、井筒八ツ橋が裁判を起こしたのは、聖護院八ツ橋の「創業年」についてです。井筒八ツ橋としては「1689年には八ツ橋は存在しなかった。聖護院八ツ橋は創業年について虚偽を述べて広告をしている。これにより、井筒八ツ橋の信用が毀損されている」として、聖護院八ツ橋の創業年についての広告の差し止めと共に損害賠償金の600万円を求めています。
根拠となる法律は「不正競争防止法」という法律です。
ぴりかとしては、おそらく、井筒八ツ橋のオーナーの方(津田佐兵衛さん)が、昔からライバルの聖護院八ツ橋に対して腹に据えかねていたのを、晩年を迎えて「とにかく白黒はっきりさせたい」と思い、訴えたのだろうと思っています。
2.元禄時代の創業年、いったいどうやって証明するの?
それにしても、元禄2年に創業されたかどうかなんて、どうやって証明するんでしょうね?当時の瓦版やその他の記録に八ツ橋の記載でもあればわかるのかもしれませんけど、そもそもそんなの残してませんよね。それとも、老舗メーカーとかだとそんなもんも後生大事にしまっていたりするのでしょうか?
ぴりかは何でもすぐ捨てちゃう、なくしちゃうタイプだから、そんな古いのをいつまでも持っているのはスゴイと思いますね。
聖護院八ツ橋がどうやって創業年を証明するのか、井筒八ツ橋がどう攻めるのか、裁判所がどうやって判断するのか注目したいところです。
3.八ツ橋裁判、裁判官はどう思うんだろう?
このことを夫と話していたら、夫は「こんな事件持ってこられて裁判官も困るだろう」と言っていました。
でも、私はそうでもないと思うんですよね。日頃から雑多な事件、自分勝手な人たちのぐちゃぐちゃした事件ばっかり処理しているから、こういう目新しい事件は面白いと感じるんじゃないかと思います。
裁判って、うんざりするようなことが多いし、決して楽しいもんじゃないですから。
それと比べると、井筒八ツ橋と聖護院八ツ橋のどっちが古いかなんて、人の生き死にに全く関係しないし気楽な裁判ですよね。それにトピック的にも面白いと思います。
4.そもそも井筒八ツ橋と聖護院八ツ橋は何が違うのか?
この話を聞いていて気になり始めたことがあります。
それは「そもそも井筒八ツ橋と聖護院八ツ橋は何が違うのか?」ということ。
みなさま、わかります?ほとんどの方が分からないですよね。八ツ橋マニアでもない限り。
そこで、調べてみました。
4-1.聖護院八ツ橋の特徴
聖護院八ツ橋は、元々は「焼き八ツ橋」を主に取り扱っていましたが、今は生八ツ橋のあん入り、あんなしのものやスティックタイプの焼き八ツ橋、カーネルなど、とにかくいろいろな商品を販売しているそうです。東京の百貨店などにも販売しているとのこと。商売上手、幅広く事業展開しているイメージですね。
味的には、ニッキの風味が多少強めだということ。全国にファンが多いそうです。
4-2.井筒八ツ橋の特徴
これに対し井筒八ツ橋は、も焼き八ツ橋の「井筒八ツ橋」と生八ツ橋の「夕子」が有名な八ツ橋メーカーです。
確かに「夕子」って聞いたことある!ありますよね?
てゆーか、なんで夕子なんでしょう?夕子って誰?よくわかりません。でもなぜか知ってるという。
聖護院八ツ橋の方がニッキの風味が強く、井筒八ツ橋は抑え気味で上品なお味です。
お好みに合わせて選んで見ると良いかも知れませんね。
ところで八ツ橋には生八ツ橋と焼き八ツ橋がありますが、あなたは、どっちの八ツ橋が好みですか?
ぴりかは生八ツ橋の方が好きですね。なんか、もっちりしてるのが「うまっ」って思うんです。ニッキはあまり強くない方が良いかも。それだったら井筒八ツ橋の「夕子」がいいのかな?
好みは人それぞれですよね。
「八つ橋、気になってきたー」
っていう方はみてみて下さい。
京都〈聖護院八ツ橋〉八ツ橋八ツ橋36枚[A]glm【RCP】_Y150409100007_0_0_0
こっちが「夕子」です。
京都 土産 井筒八ッ橋本舗 生八ッ橋 夕子 ニッキ 10個入 生八つ橋 京銘菓 京都 お土産 帰省 土産 京都 土産
繰り返しますが、「もちっ」としている生八つ橋がおすすめです。超うま。
たくさん入っているように見えても、1つ1つが小さいし、ぱくぱくっと食べられてしまうので。おいしい~(#^^#)ってなります。
5.突然裁判になったら…
ところで今回、井筒八ツ橋は聖護院八ツ橋と裁判することになりましたが、本人たちも、まさかこんなことで裁判するなんて考えてもなかったはずです。
過去の弁護士としての経験から言いますが、ほとんどすべての人は、法律トラブルに巻き込まれるまで、法律トラブルを他人事と思っています。
「自分に関係ない」
と考えているのです。
しかし、実際には八ツ橋訴訟のように突然法律トラブルに巻き込まれてしまいます。それで「どうしよう、弁護士なんて知り合いがいないし…!」
ということになります。
そんなことにならないためには、「弁護士保険」というとても役立つ保険があります。
一般的にあまり知られていないのですが、弁護士保険に入っていたら、いつでも無料で弁護士に相談できますし、いざというときには300万円までの弁護士費用を保険が出してくれるので、自己負担がほとんど発生しません。
もしよかったら、無料で資料請求できるので、一度取り寄せてみてもいいかもしれませんね。
弁護士保険については、次の記事で詳しく紹介しているので、よろしかったら是非ともお読み下さいね。
ネットで誹謗中傷されるトラブルへの対処方法を知りたい場合はこちら
身近な法律トラブルに備えましょう!よかったらこちらもどうぞ
最後になりましたが、私ぴりかは元弁護士の立場から、ツイッターで法律に絡めたいろいろなお役立ち情報を提供していますので、よかったらフォローしてみて下さい!
フリーランスのための法律を元弁護士が解説!vol2
フリーランスのための法律を元弁護士が解説!vol3